テレビ・ラジオを
受信障害から守りましょう

テレビの受信障害

 テレビが受信障害を受けた場合、テレビの映像が全く映らなくなる「ブラックアウト」、映像が乱れる「ブロックノイズ」、どちらかの症状が現れます。

 ブラックアウト・ブロックノイズは、アンテナやケーブルの故障や老朽化等、「受信設備不良」 が原因で起こる場合もあります。

ブラックアウトとブロックノイズ

テレビが映らない、映像が乱れた時は?

テレビの近くの電気機器を調べてみましょう

 テレビの周囲にある電気機器が原因の場合があります。映りの悪いテレビを見ながら、各電気機器の電源を切るか電源プラグを抜いてみます。

 映りが良くなれば、その機器や接続・連動している機器が原因の可能性があります。機器のメーカーや設置業者にご相談ください。

テレビの近くの電気機器画人の場合があります

電源を切ると設定が消える等、機器によっては動作に影響が出る場合があります。取扱説明書をご確認の上、十分注意した上で行ってください。

電源プラグを抜き差しする際には、感電しないようご注意ください。

受信障害かな? と思ったら

 次のチャートで原因がどこにあるかを特定しましょう。

テレビ「受信障害」と「受信設備不良」の見分け方

原因がわからない場合は

 受信障害はさまざまな原因から発生するため、個人で原因を特定することは困難な場合があります。

 受信障害かな? と思われた場合は、お住まいの地域のクリーン協議会にご相談ください。


>>問い合わせはこちらのページから

【参考】 受信設備不良の事例

アンテナ

 テレビの映像を届ける電波を受信するためには、アンテナを正しく設置する必要があります。次のような場合では電波が十分に届かず、映像が映りにくくなる場合があります。

アンテナの種類によるもの

 電波はタワーから離れるほど弱くなるため、タワーから離れた地域では、テレビが映りにくくなる場合があります。

 これらの地域では、電波が多く受信できるタイプのアンテナを使うことで、綺麗に映るようになります。

水銀灯の障害

アンテナの設置方法によるもの

 アンテナの設置場所によっても、電波の受信に変化が出ます。

 樹木や高い建物が近くにある場所では、電波を十分に受信することができません。

 アンテナの高さや向きを調整することで、良好に受信できるようになります。

※アンテナの点検・調整は、専門の知識や技能が必要となります。電器店や電気工事店にご相談することをお勧めします。

水銀灯の障害

ケーブル・テレビ端子等

 電波を良好に受信できていても、ケーブルやテレビ端子等のテレビへ繋げるものに問題があると、映像が映りにくくなる場合があります。

ケーブル類によるもの

 古くなったケーブルは、テレビ信号が弱くなることがあります。

 また、極端に折り曲げたり、ケーブルの被膜に傷をつけると、腐食しやすくなったり、断線やショートの原因になります。

テレビ端子・分岐器等によるもの

 テレビを接続する端子や分岐器・分配器なども、古くなるこことで、テレビが綺麗に映らくなる原因になる場合があります。

 また、正しく接続されていないことで、テレビ信号が弱くなり、映らなくなる場合もあります。

水銀灯の障害

テレビ受信障害事例

事例① ブースター発振

症状の特徴

 特定のチャンネルが映らない。自宅だけでなく近所のテレビでも映らない。

原因

 古くなったブースターが電波の異常発振を起こし、特定のチャンネルに障害を与えていた。

ブースター発振

事例② 夕方からテレビが映らなくなる

症状の特徴

 夕方から夜間にかけて、テレビの一部または全てのチャンネルが映らなくなる。症状は短い間隔でくりかえす時がある。

原因

 近隣に設置されたいる古い水銀灯が不定期な点滅を起こし、テレビの映像に障害を与えていた。

水銀灯の障害

受信障害、ラジオの受信障害については、こちらのページで解説しています。

>受信障害とは?

>ラジオの受信障害